越谷市障がい者等基幹相談支援センター・東部

越谷市障がい者等基幹相談支援センター・東部の受託運営を開始しました。

基本方針

障害の種別を問わず、障害児者自らが望む場所で社会の一員として日常 生活、または社会生活を営むことができる様、解決すべき課題等を把握 した上で必要な福祉サービスの利用の支援を行う。利用者の意思及び人格を尊重し、利用者や家族に寄り添い支援を行う。障害福祉課をはじめ、関係機関と連携しチームアプローチの支援を行う。地域の支援力の底上げを目指し、障害の有無に関わらずすべての人がともに学び合える環境づくりに取り組んでゆく。

事業内容

(1) 相談支援機能強化事業(基幹相談支援センター)

    • ① 総合的・専門的な相談支援の実施

      障がいの種別や各種ニーズに対応できる総合的な相談支援や専門的な相談支援の実施

    • ② 地域生活支援拠点等の活用に係るコーディネート

      地域の様々なニーズに対応できるサービス提供体制の確保や社会資源の連携構築、事前登録制による登録障がい者等の緊急時の支援及びコーディネートなどを行う。

    • ③ 地域移行・地域定着の促進

      障害者支援施設入所者や精神科病院入院者などの地域での生活における必要な相談、支援、普及啓発活動などを行う。

    • ④ 権利擁護・虐待防止の推進
      • ア 成年後見制度の活用促進
        判断能力が不十分のため、日常生活に困難を抱える障がい者等に対して、成年後見制度に関する周知・啓発や活用のための支援を行う。
      • イ 障がい者差別の防止・対応
        障がい者等への差別に対する相談や差別解消に向けた啓発活動などを行う。
      • ウ 障がい者虐待の防止・対応
        障がい者等への虐待に対する相談や虐待防止に向けた啓発活動などを行う。
    • ⑤ 地域の相談支援体制の強化
      • ア 越谷市障害者地域自立支援協議会の運営
        協議会の事務局として市と連携して企画、運営等を行う。
      • イ 地域の相談支援事業者との連携や指導・助言
        個別支援会議への参加など地域の相談支援事業者とのケース検討や情報共有を行い、支援に関する指導・助言等を行う。
      • ウ 人材育成の支援
        研修会や事例検討会、テーマ別の勉強会などの企画・運営を行う。
      • エ 地域の相談機関との連携強化
        指定事業者、身体障害者相談員、知的障害者相談員、民生委員及び高齢者、児童、保健・医療、教育、就労等に関する各種相談機関等と連携し、会議の出席や同行支援等を行う。

(2) 障害者等相談支援事業

  • ① 一般的な相談支援の実施

    障がい者又は障がい児(以下「障がい者等」という。)及びその家族からの相談に応じ、必要な情報の提供や権利擁護のための必要な援助の実施

    • ア 障害福祉サービス又は児童福祉法に基づくサービス等(以下「障害福祉サービス等」という。)の利用援助
      障害福祉サービス等の利用にあたり、サービス提供事業者情報の提供、自立支援給付の申請等を実施する。
    • イ 社会資源を活用するための支援
      社会資源を活用するために、福祉・情報機器の利用助言、生活情報の提供等を実施する。
    • ウ 社会生活力を高めるための支援
      社会生活力を高めるために、社会生活訓練プログラム等を実施する。
    • エ ピアカウンセリング
      障がい者等自身がカウンセラーとなって、実際に社会生活上必要とされる心構えや生活能力の習得に対する個別的相談・支援を行う。
    • オ 専門機関の紹介
      障がい者等のニーズに応じ、障害者相談支援事業所、越谷市障害者就労支援センター、ハローワーク、児童発達支援センター、医療機関、保健所等の専門機関の紹介を行う。
    • カ 地域包括支援センター・成年後見センターとの連携
      障がい者等及びその世帯の状況に応じ、地域包括支援センター・成年後見センターとの連携を図る。
    • キ 他機関との連絡調整
      相談支援の効果的運用のための他機関との連絡調整を行う。

事業内容に関わる目標設定

  • ① 相談支援
    • ・利用者とそのご家族の気持ちに寄り添い、必要な福祉サービスに繋がるよう支援を行う。
    • ・相談員間で記録と情報共有を密に行い、利用者様にとって適切な相談支援となるように努める。
  • ② 地域の体制作り
    • ・緊急性の高い事例や困難事例について迅速・適切に対応する為にも障害福祉課をはじめ地域包括支援センターや精神病院、特別支援学校等との繋がりを深めていく。
    • ・地域の様々なニーズに対応できるサービス提供体制の確保や、地域の社会資源の連携体制の構築を行う。
  • ③ ピアカウンセリングの実施について
    • ・ピアカウンセリングに関する情報収集・見学を行う
    • ・ピアカウンセリング実施要項や企画書の作成
  • ④ 研修の企画運営および会議への参加
    • ・今後の相談業務に必要な知識の会得やスキルアップ、情報収集の為に相談員は積極的に研修および会議へ参加する。
    • ・地域の支援力の底上げのために、必要とされる研修の企画運営を担う。

アクセス

〒343-0011 埼玉県越谷市増林6042-1
TEL.048-999-6551